電球に対して恐怖心を覚える対象として一番多いのは豆電球ですが、全ての電球が対象となる例もあります。

 

主に予期不安が原因となりますが、最近は対人恐怖症風船恐怖症との関連や共通点が指摘されており、危険性が改めて注目されています。

 

このページでは電球恐怖症の原因や症状、克服法について詳しく解説していきます。

 

 

電球恐怖症とは?

 

悩む人の多さ:★★☆☆☆

生活密着度 :★★★★☆

克服可能度 :★★★★☆

総合危険度 :★★★☆☆

(各評価指数について)

 

電球恐怖症の中でも全ての電球が対象となる場合は、特に日常で避け続ける事が困難で生活への影響が心配されます。

 

豆電球のみが対象であるケースでは生活密着度は少し低くできるものの、症状によっては注意が必要です。

 

一方で克服できる可能性は比較的高いとされており、克服へ向けた治療に挑戦する価値はあると言えるでしょう。

 

 

電球恐怖症の原因と症状

 

電球恐怖症の原因のほとんどは予期不安が関連している事が分かっています。特に暗い中での電球に恐怖を感じ場合、心霊映像や夜道を連想してしまうようです。

 

他には単純にオレンジ色の光に対して不安を感じたりする例もありますが、対人恐怖症と関連するケースでは電球に照らされる顔を見られたくない事が原因になったり、風船恐怖症が関係する場合は突然割れてしまう事に対する恐怖が例として認められています。

 

最近では「何となく不安になる」という部分を色彩心理学的アプローチから解明しようとする動きもあり、色恐怖症と共に研究の対象となっています。

 

症状は吐き気や動悸、硬直などが主ですが、パニック発作に至る例はあまりない事がわかっています。

 

 

電球恐怖症への対処、克服法や注意点

 

電球恐怖症が幼少期で見られる場合は、成長と共に自然と軽減されていき、いつの間にか克服できていたというケースが多く見られます。

 

しかし症状によっては医療機関での受診が勧められています。克服へ向けた治療は認知行動療法が優先され、あえて恐怖の中に身を置くという曝露療法(エクスポージャ法)と認知再構成法を併用する事で高い効果が期待できるとされています。

 

投薬は非常に稀ですが、医師やカウンセラーの下で治療に取り組む事が有効だという事が分かっています。

 

また周囲の理解が得にくい傾向いあるので、治療にあたっては必ず家族や周囲の協力を得る事が克服への第一歩となります。

 

(各恐怖症に有効な治療法の一覧)

 

 

まとめ

 

電球恐怖症のほとんどは豆電球が恐怖の対象となりますが、すべての電球が対象になるケースもあります。

 

原因は完全には解明されておらず様々な原因が報告されており、他の恐怖症との関連性が懸念されています。

 

症状によっては医療機関で受診するようにしましょう。

 

あなたが電球恐怖症を克服できる日が来る事を心から願っています。