赤面恐怖症は対人恐怖症の一種として考えられていて、あがり症や赤面症とも呼ばれています。赤面になる事が問題ではなく、赤面になるかも知れないという予期不安や強迫概念によって引き起こされる例が多く、場合によっては職業選択にも影響する可能性がある恐怖症です。

 

このページでは原因や克服法も含め詳しく解説していきます。

 

 

赤面恐怖症とは?

悩む人の多さ:★★★☆☆

生活密着度 :★★★★☆

克服可能度 :★★★★★

総合危険度 :★★★☆☆

(各評価指数について)

 

赤面恐怖症に悩む人は特に日本人で多く、恥という文化が原因となっている文化依存症候群だと世界でも認識されています。

 

赤面のみが対象となる場合の他、人前での緊張や声の震え、表情に対しても強い予期不安を覚える例も赤面恐怖症ないし対人恐怖症の一例として診断される事が多くあります。

 

生活密着度は高いものの、治療次第では完全克服も目指せる可能性が高いというデータもあります。

 

 

赤面恐怖症の原因と症状

 

赤面という現象によって重い症状が出る事は非常に稀で、多くの場合は赤面するかもしれないと思う事によって周りからどう思われるかが気になり、症状を表します。

 

対人恐怖症の種類の中でも視線恐怖症自己臭恐怖症との共通点が顕著であると確認されています。

 

症状としては実際の赤面や緊張の他、多量の発汗、心拍の上昇などがあり、ひどい場合は呼吸困難やパニック発作もあるようです。

 

日常生活の中でもいつ出くわすか予測がつかない恐怖症なので、状況によっては治療に取り組む必要があります。

 

 

赤面恐怖症への対処、克服法や注意点

 

前述の通り、日常生活で完全に避けて過ごす事が難しいと言えますので、医療機関で受診をし、治療が必要かどうか診断してもらうのが第一歩となります。

 

また、単に緊張しやすいというだけではなく、恐怖症としての症状が出るという事を周りに伝えて理解を求める事をおすすめします。

 

克服へ向けての治療法は認知行動療法が主に使われます。とりわけ認知再構成法や森田療法が採用される事が多く、一定の効果が見込まれています。

 

赤面しても周囲は不快に感じないという事を再認識したり、自身が赤面しているかもしれないと思うタイミングで鏡を確認し、実際には赤面していない事に気付く事によって、症状の軽減はもちろん完全克服も見込めるようになっています。

(各恐怖症に有効な治療法の一覧)

 

 

まとめ

 

赤面恐怖症は対人恐怖症の一種で、視線恐怖症や自己臭恐怖症に似た要素を持ち合わせています。

 

日常生活において完全に避けて過ごすのは難しいものの、本格的な治療を実践すれば克服できる可能性は高いとされています。

 

日本特有の文化依存症候群とされていますが、周囲の理解を求め、医師やカウンセラーの指導の下で治療に取り組みましょう。

 

あなたが赤面恐怖症を克服できる日が来る事を心から願っています。